What we provide > Conference
2025年度より、バイテク品種を栽培する海外農家をゲストに招いたカンファレンスの開催は行わない予定です。理由としては、このコンテンツが、日本の農業界の「自分の遺伝子組み換え作物などバイテク品種を栽培してみたい」という機運を高めることにそれほど寄与しないことがわかったからです。
しかし、会員の方からのリクエストがあれば、随時実施したいと考えております。ゲストは海外農家に限定せず、バイテクの研究者や関連企業の方など幅を広げていく考えです。
(以下、2024年度以前の情報です)
年に数回、海外の農家をゲストに招き、オンラインを中心としたカンファレンスを開催します。バイテク作物や不耕起栽培といった最新技術を大規模に展開する世界の農家と技術論について意見を交わすなど、直接交流を持つことができる非常に貴重な機会となります。また年に一度、国内外のトップ農家や会員が実際の会場に集まるリアルカンファレンスも計画します。イベントには通訳が入ります。
また年に一度程度、実際に海外農家を招いてのカンファレンスを開催します。2023年12月には、東京赤坂にて開催した東京カンファレンス’24を開催いたしました。





We will invite top farmers from overseas as guests and hold a conference centered online. It will be a very valuable opportunity to have direct exchanges with farmers around the world who are deploying the latest technologies such as biotech crops and no-till farming on a large scale, such as exchanging opinions on technical theory. *The photo above is that Shuichi Tokumoto the chairman of the board of JBCN joined a conference of Global Farmer Network Feb 2023 in ARG.
オンラインカンファレンスの情報
- 2024年 3月 19日 ’24/3/29 オンラインカンファレンスメインスピーカー Jana Gäbertさんのご紹介
- 2023年 10月 4日 オンラインカンファレンスに関するアンケートから
- 2023年 8月 21日 第二回 JBCNオンラインカンファレンス開催決定